人間力を育むスイミングスクール スイミングスクールとして、泳力がつくことは当然のことです。泳力だけではなく、子どもたちにとって将来役に立つ、人間力を育んでいきます。

人間力を育むスイミングスクール

豊四季スイミングでは、年間を通して様々なイベントが行われます。皆様にもご参加いただけるイベントが盛りだくさんです。このページでは、最新のイベント情報を掲載させていただいております。

豊四季スイミングの取り組み

豊四季スイミングでは様々な取り組みを行っています。
豊四季スイミングのコンセプトや特徴をご紹介させていただきます。
人間力がどうして育つの?
実際に役立つ水泳の知識や技術ってなに?
豊四季スイミングで実際に行われている他のスイミングスクールとは”ここが違う!”という一部をご紹介します
人間力を育むスイミングスクール

豊四季スイミングは「泳力よりも人間力」をコンセプトに指導を行っています。
例えば水泳は個人競技のイメージが強いのではないかと思いますが、豊四季スイミングではチームで協力するイベントなどを行っています。
毎年11月に開催される「トヨリンピック」では、コースごとチームとなり、チームで協力して行う競技を用意し、チームで協力することの大切さを感じてもらっています。

人間力を育む!人間力認定バッジ制度

通常のスイミングスクールでは泳力に関する認定制度や級などを導入しています。
豊四季スイミングでは泳力に関する認定制度や級を導入していますが、それだけではなく、人間力に関する認定制度も導入しています。
「挨拶をすること」や「整理整頓ができること」、「進んで人の役に立つことができること」など、人として成長する上で大切なことを身に付けた子どもたちは銅バッジ、銀バッジ、金バッジを取得できます。
水泳の技術だけではなく、人間力を磨いてほしいという願いのもと、行っています。
幼児教育のエキスパートが教えるスイミング

豊四季スイミングは30年以上の指導実績があります。
また豊四季スイミングで指導をする先生方は園児に対しての運動指導に精通したエキスパートです。
子どもたちに寄り添った指導はとても定評があり、水泳を習うことへの不安があるお子さんから中学生、高校生まで、幅広く指導しています。
実際に役立つ知識や技術

豊四季スイミングでは実際に役立つ知識や技術を伝えていきたいと考えています。
「なぜ、水泳を身に付けると良いのか」
ということ自体が子どもたちに伝わることで、より水泳の魅力や楽しさ、必要性に気づくことができるからです。
例えば豊四季スイミングではスイミングスクールとしては珍しく着衣水泳を行っています。
着衣のまま泳ぐことは大人でも難しく、とても動きづらいものです。
海や川で遊ぶ場面で泳ぐということはあると思います。しかし毎年のように海や川での事故がニュースで流れます。
私たちはスイミングスクールの指導を通して、海や川などの楽しさを伝えるほか、その怖さや危険性についても伝えていけるようにしたいと考えています。
海や川を相手にするとプールで泳いでいるときとはまったく違う状況になります。プール内で泳ぐ技術や知識だけで海や川で遊び、事故にあってしまうということは絶対に防がなくてはなりません。
そういった強い想いを持ち、子どもたちに実際に使える知識や技術、体験をしてもらい、安全に自然の中で遊んでほしいと考えています。

着衣水泳の他にも、保護者の方と一緒にライフジャケットについて学ぶイベントや、日常のイベントの中で、水に浮くもの浮かないもののクイズにチャレンジしたりなど、様々な内容で体験を通して学べる機会を作っています。

イベントTOP